21.1.14 | 会津図書館は臨時休館します。 会津図書館は、蔵書点検作業のため下記の期間休館します。 皆様のご理解とご協力をお願いいたします。 休館期間:令和3年2月1日(月)から2月7日(日)
【休館中の返却について】 返却場所:生涯学習総合センター(會津稽古堂)正面玄関左側の返却ポスト 返却できない資料:視聴覚資料(CD,DVD)、紙芝居、大型絵本、他の図書館から借りた資料は、 2月8日(月)以降に会津図書館返却カウンターへご返却ください。
【休館中の新聞閲覧について】 閲覧可能な新聞:「朝日新聞」「読売新聞」「毎日新聞」「福島民報」「福島民友」「日本経済新聞」 ※いずれも当日分のみです。休館中、新聞の複写はできません。 閲覧場所:生涯学習総合センター(會津稽古堂)1階総合案内前のソファ 閲覧時間:午前9時から午後7時まで
【休館中のレファレンスサービスについて】 休館中は、レファレンスサービス(調査・相談)を休止します。 休館中の文書、ファックス、メールによるご依頼は、2月8日(月)以降回答します。 |
21.1.13 | 1月23日(土)より『Fuku book roo』の貸出を行います! 図書館スタッフがテーマに合わせて選んだ3冊を「本の福袋」として貸出します。 さらに!福袋には図書館で購入している雑誌の付録も1つおまけでついてきます。 どんな本や付録が入っているかは袋を開けてみるまでのお楽しみ! 貸出冊数が15冊となっているこのチャンスに、新しい本との出会いにチャレンジしてみてください。
(期間)令和3年1月23日(土)午前9時より ※なくなり次第終了となります。ご了承ください。 (場所)一般図書フロアミニ展示コーナー:一般向け20袋、ティーンズ向け10袋 こどもとしょかん学習スペース前:こども向け20袋 |
21.1.4 | 会津図書館だよりを発行しました。 下記のリンクからご覧ください。 左上メニュー欄の「図書館だより」やトップページの右上にあります 「こどものページ」からもご覧いただけます。 なお、図書館内にも配置しております。ご自由にお持ち帰りください。 |
「若い人に贈る読書のすすめ2020・2021」展示中! 「若い人にぜひ読んでもらいたい本」(読書推進運動協議会 発行)を集めて作成した リーフレット「若い人に贈る読書のすすめ」に掲載された図書の展示を行っています。 展示期間:令和3年1月4日(月)から2月23日(火)まで |
|
「仁愛高等学校図書委員のみなさんがおすすめする一冊~高校時代に読みたい本~」展示中! ティーンズコーナーでは、仁愛高等学校図書委員のみなさんから おすすめの本をご紹介いただき、手書きのポップとともに展示しています。 絵本から泣ける小説。研修医・看護師が主人公の本や命を考える本 などがありますのでぜひご覧ください。 |
|
20.12.24 |
パブリックコメント「第三次会津若松市子ども読書活動推進計画(素案)」へのご意見をお寄せください 市では、「第三次会津若松市子ども読書活動推進計画」を策定するにあたり、多くの市民の皆様からのご意見を反映させるため、広く意見を募集します。 詳しくは、市のホームページ(外部リンク)からご覧ください。 募集期間:令和2年12月24日(木)から令和3年1月22日(金)まで |
20.12.14 | 年末年始休館と貸出冊数増加のお知らせ 年末年始休館日:令和2年12月29日(火)から令和3年1月3日(日)まで ※12月28日(月)は管理・点検のため休館となります。 年明けは1月4日(月)午前9時から通常開館いたします。 図書館休館中の返却については、正面玄関にあります「返却ポスト」をご利用下さい。 視聴覚資料・紙芝居・他館からの借受資料等につきましては、破損の恐れがあることから、1月4日以降返却カウンターにお持ちください。
【貸出冊数と貸出期間の上限を増やします!】 年末年始に長期休暇・分散休暇の取得が推進されています。 この機会に、ゆっくりと読書に浸りませんか。 貸出冊数:図書、雑誌合わせて15冊まで 貸出期間:3週間に延ばします 増加期間:12月14日(月)から令和3年1月31日(日)まで 以下の点にご注意ください。 1.視聴覚資料(CD、DVD)の貸出冊数は2点まで 2.会津図書館で所蔵している貸出可能な資料に限ります 3.予約できる資料点数は、図書・雑誌8冊以内、視聴覚資料(CD、DVD)2点まで |
20.12.4 | 本の夜会「テーマ:愛」を開催しました 11月22日(日)に、「愛」をテーマに本の夜会を開催しました! 「話したい」で参加いただいた3名の方と、職員3名が本を紹介・朗読しました。 「愛」から連想し、SF・怪談・ファンタジー・古典・詩集・短歌集と幅広いジャンルの本が持ち寄られ、楽しい会となりました。 一般図書フロアの展示コーナーでは、引き続き「愛」に関する本を展示しています。 夜会で紹介された本、配布したブックリスト、「聞きたい」で参加された方から寄せられた『おすすめ本のコメント』を追加して展示していますので、ぜひご利用ください! |
「第7回会津ビブリオバトル」を開催しました! ティーンズコーナーでは中高生の皆さんがビブリオバトルで紹介した本を、 手書きの紹介文付きで展示しています。 ぜひご利用ください。 展示期間:令和2年11月27日(金)から令和2年12月27日(日)まで ブックリストに、「第7回会津ビブリオバトル展示本リスト」を追加しましたので ご覧ください。
<ビブリオバトルの様子>
11月1日(日)に、會津稽古堂多目的ホールで 第7回会津ビブリオバトルを行いました。 中学生3名による決戦と高校生1名のゲスト発表を行いました。 観戦者が、それぞれ工夫を凝らした発表を聞いて、 「1番読みたくなった本」に投票し、チャンプ本を決めました。 <チャンプ本> 第五中学校 佐藤 翼さん紹介 『ある晴れた夏の朝』 小手毬るい/著 偕成社 <準チャンプ本> 第五中学校 鈴木 蒔乃さん紹介 『さよなら世界の終わり』 佐野徹夜/著 新潮社 会津学鳳中学校 田﨑 友康さん紹介 『フリーター、家を買う。』 有川浩/著 幻冬舎 <ゲストパフォーマンス賞> 若松商業高校 若林 英莉さん紹介 『神様のカルテ』 夏川草介/著 小学館 |
|
20.11.6 | 移動図書館だよりを発行しました。 下記のリンクからご覧ください。 「移動図書館のページ」からもご覧いただけます。 なお、図書館内にも配置しております。ご自由にお持ち帰りください。 |
20.10.31 |
11月に「本の夜会」を開催します! ひとつのテーマからイメージした本を紹介・朗読するイベント、本の夜会を開催します! 職員が本を紹介・朗読するほか、参加者の皆さんからも、「本を紹介・朗読したい!」という方を募集します。 当日は、お好きな飲み物の持ち込みOKです。(アルコール以外、ふた付きのものでお願いします) 「本の話を聞きたい」「面白い本を紹介したい」方、ぜひご参加ください! ※参加の皆様は、マスク着用や手指消毒、体調不良時の参加見送り等、新型コロナウイルス感染症予防にご協力ください。
テーマ『愛』 家族愛、友愛、恋愛、愛にまつわる逸話、愛について考える本などなど… (日時)令和2年11月22日(日)18時30分から20時まで ※入場は18時20分から (対象)中学生以上の会津地域に在住・在学・在勤の方15名程度(先着順) ※中学生は保護者と一緒に参加してください (会場)閉館後の図書館一般図書フロア (申込み方法) 1.申込用紙を記入し、図書館の窓口かFAXで申込み。右のリンクより印刷する際は両面印刷してください。(申込用紙へのリンク) 2.インターネット上の申込ページより申込みする。(申込ページへのリンク) (受付期間)令和2年11月1日(日)から21日(土)まで※「話したい」申込みの方は18日(水)まで また、一般フロア展示コーナーで、今回のテーマ『愛』に関する本を展示しています。 こちらもぜひご覧ください! |
20.10.31 | 「贈って嬉しい、貰って嬉しい、贈り物。GIFT~ギフト~」展示中! 記念日やクリスマス、なんてことない日にも、プレゼントや手紙など贈り物をする機会は多いのではないでしょうか。 ラッピングや贈り物を選ぶコツ、言葉の贈り物の本など展示しております。 併せてブックリストも配布しております。是非お立ち寄りください。 期間:令和2年10月31日(土)から12月27日(日)まで 場所:一般図書フロア展示コーナー |
20.8.27 | ピックアップ展示「題名がひらがなの本~小説編~」展示中! 棚にずらりと並ぶ本の背表紙。 皆さんはどんな題名が気になりますか? 今回は、題名が【ひらがな表記】になっている小説を選んでみました。 ひらがなの柔らかいイメージどおり…とは限らない本も集まりました。 題名に込められた意味を考えながら、ぜひご利用下さい。 期間:令和2年10月31日(土)から12月27日(日)まで 場所:一般図書フロア ピックアップ展示コーナー |
20.8.27 | 「会津ビブリオバトル」に観戦者として参加しませんか? 中学生・高校生による「会津ビブリオバトル(知的書評合戦)」を、今年度も開催します!観戦し、チャンプ本を決める投票に参加しませんか。 日時:令和2年11月1日(日)午前10時40分から12時まで 場所:會津稽古堂 1階 多目的ホール 内容:5分間の発表を聞いて2分間の質疑応答を行い、全員の発表後に投票で「1番読みたくなった本」を決めるゲームです。 詳しくはチラシをご覧ください。 対象:中学生以上の方 定員:100名 ※申込不要・参加費無料 ※定員になり次第、入場を制限いたします ※感染症対策のため、検温・マスク着用・体調チェック票の記入にご協力ください ☆一般図書フロアー展示コーナーにて、過去の会津ビブリオバトルでチャンプ本・準チャンプ本に選ばれた本と、前回大会の様子を展示しています!ぜひご覧ください。 |
20.10.10 | 「はじめての古文書」講座開催します 「はじめての古文書」講座申込み受付について 期間:令和2年10月1日(木)から17日(土)まで※当日消印有効 方法:往復はがきで申込み はがきに、「はじめての古文書申込み」と明記の上、郵便番号、住所、氏名、電話番号を記入ください。 講座についてくわしくは、「はじめての古文書」ポスターをご覧ください。 引き続き「古文書に親しむ本」も展示します。 場所:一般図書フロア ミニ展示コーナー |
20.10.7 | 会津図書館だよりを発行しました。 下記のリンクからご覧ください。 左上メニュー欄の「図書館だより」やトップページの右上にあります 「こどものページ」からもご覧いただけます。 なお、図書館内にも配置しております。ご自由にお持ち帰りください。 |
20.10.6 | 「市政情報コーナー」で市政だより10月号特集記事関連図書を展示中です 10月号の市政だよりから、次の記事に関連する図書やチラシ等を展示、配布しています。 ●巻頭特集 戸ノ口がつなぐストーリー ●市内の公共交通の「今」 ●会津藩とゆかりの地「北海道利尻町」 この機会にぜひご覧ください! 期間:令和2年10月31日(土)まで 場所:一般図書フロア市政情報コーナー |
20.9.26 |
二校合同展示「会津若松市立第六中学校・河東学園中学校の図書委員のみなさんがおすすめする本~中学時代に読みたい本~」を展示しています! ティーンズコーナーでは、会津若松市立第六中学校・会津若松市立河東学園中学校の 図書委員のみなさんからおすすめの本をご紹介いただき、手書きのポップとともに 展示しています。推理小説や自伝、泣ける恋愛小説など様々なジャンルの本が ありますのでぜひご覧ください。 |
20.9.9 | ミニ展示コーナー「蒲生氏郷入府430年」展示中です 今年は、若松の町割りや、漆器など地場産業の振興を進めた戦国武将「蒲生氏郷公」が会津に入府してから430年の節目にあたります。 これを記念し、氏郷公に関連する資料を集めました。 期間:令和2年10月29日(木) 場所:一般図書フロアミニ展示コーナー |
20.9.9 | 「市政情報コーナー」で市政だより9月号特集記事関連図書を展示中です 9月号の市政だよりから、次の記事に関連する図書やチラシを展示、配布しています。 ●災害に備えましょう ●会津藩とゆかりの地「北海道利尻富士町」 この機会にぜひご覧ください! 期間:令和2年9月30日(水)まで 場所:一般図書フロア市政情報コーナー |
20.8.27 | 「心に響く 想い奏でる 音楽の本」展示中です! ティーンズコーナーでは、様々な楽器や歌の本、音楽に関する小説を展示しています。 クラシックや人気のPOPミュージックなど、すぐに弾きたくなるピアノの楽譜本も ありますので、ぜひご覧ください。 展示期間:令和2年8月28日(金)~9月24日(木) 展示している本のリストはこちらです。 |
20.8.27 | 「チャレンジ日曜大工 Let`s Try DIY !」展示しています! 日曜大工で、自分好みのライフスタイルを実現してみませんか? お部屋の模様替え、お家のリフォーム、素敵な庭づくり、等々役立つ本をたくさん集めました。 是非お立ち寄りください。 展示している本のリストはこちらです。「チャレンジ日曜大工 Let`s Try DIY !」 期間:令和2年8月28日(金)から10月29日(木)まで 場所:一般図書フロア展示コーナー |
20.8.27 | 「2020敬老の日読書のすすめ」展示しています! 9月21日(月)の敬老の日に合わせて、年を重ねてもイキイキと暮らすためのヒントになる本や、充実した老後を過ごす人のエッセイ、高齢者が主役の小説などを展示します。 また、読書推進運動協議会で発行している、「敬老の日読書のすすめ」のリーフレットも配布しています。 この機会に、ぜひご覧ください。 展示している本のリストはこちらです。「2020敬老の日読書のすすめ」 期間:令和2年8月28日(金)から9月24日(木)まで 場所:一般図書フロア展示コーナー |
20.8.27 | ピックアップ展示「たのしい絵画の世界」展示中です! なかなか遠方へ外出しにくい今、図書館で絵画鑑賞はいかがですか? 絵画の鑑賞のコツや、込められた意味を解説する本、ちょっと変わったテーマで絵画を紹介する本などを集めています。 実際に美術館へ行く前の、予習にもピッタリですよ。 この機会に、ぜひご覧ください。 期間:令和2年8月28日(金)から10月29日(木)まで 場所:一般図書フロア ピックアップ展示コーナー |
20.8.24 | 會津稽古堂西側タイルの修繕作業を行っています 下記の期間、全日午前9時ごろから作業を行っております。 館内にも音が響くなど、ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承ください。 期間:令和2年8月24日(月)から8月27日(木)、8月31日(月)から9月4日(金)まで |
20.7.31 | 「市政情報コーナー」で市政だより8月号特集記事関連図書を展示中です 8月号の市政だよりから、次の記事に関連する図書やチラシを展示、配布しています。 ●企業特集「会津で働く∞」 ●夏休みは生き物を観察しよう ●会津若松市まち・ひと・しごと創生総合戦略を紹介します この機会にぜひご覧ください! 期間:令和2年7月31日(金)から8月31日(火)まで 場所:一般図書フロア展示コーナー |
20.7.31 |
「本の夜会」を開催しました 7月23日(木)に、「動物」をテーマに本の夜会を開催しました! 「話したい」で参加してくださった3名の方と、職員3名が本を紹介・朗読しました。 6名がイメージした動物の本は、昆虫から哺乳類まで様々あり、興味を惹かれる 内容ばかりで、新しい本との出会いがたくさんありました! 一般フロア展示コーナーでは、引き続き『動物』に関する本を展示しています。 今回の夜会で紹介された本も追加して展示していますので、ぜひご覧ください! |
20.7.22 | 「戦争と平和を考えよう」一般図書フロアで展示しています 8月15日は戦後75回目の終戦記念日です。 これを機会に戦争の恐ろしさや、平和の大切さを考えてみませんか。 戦争をテーマにした小説や写真集を始め、様々な図書がありますので、 ぜひご覧ください。 展示している本のリストはこちらです。「戦争と平和を考えよう」 期間:令和2年7月23日(木)から8月25日(火)まで 場所:一般図書フロア展示コーナー |
20.6.30 |
7月に「本の夜会」を開催します! ひとつのテーマからイメージした本を紹介・朗読するイベント、 本の夜会を開催します! 「本を紹介・朗読したい!」という方を募集します。 (お話したい方の募集は締め切りました。) (アルコール以外、ふた付きのものでお願いします)
テーマ『動物』 小説・エッセイ、写真集、生き物の不思議、働く動物などなど… (日時)令和2年7月23日(木・祝)18時30分から20時まで ※入場は18時20分から (対象)中学生以上の会津地域に在住・在学・在勤の方15名(先着順) ※中学生は保護者と一緒に参加してください (会場)閉館後の図書館一般図書フロア (申込み方法) 1.申込用紙を記入し、図書館の窓口かFAXで申込み。(申込用紙へのリンク) 2.インターネット上の申込ページより申込みする。(申込ページへのリンク) (受付期間)令和2年7月1日(水)から22日(水)まで ※「話したい」申込みの方は締め切りました。 ※参加の皆様は、マスク着用や手指消毒、体調不良時の参加見送り等、新型コロナウイルス感染症予防にご協力ください。
また、一般フロア展示コーナーで、今回のテーマ『動物』に関する本を展示しています。 こちらもぜひご覧ください! |
20.6.30 | 「会津ビブリオバトル」発表者を募集します! 今年度も、中学生・高校生による熱い書評合戦「ビブリオバトル」を開催します! 本や人との新しい出会いを体感してみませんか? ご応募お待ちしております 日時:令和2年11月1日(日) ※予戦は午前9時30分から午前10時30分まで ※決戦は午前10時40分から正午まで 会場:會津稽古堂 募集期間:令和2年7月1日(水)から9月30日(水)まで 対象:市内の中学校及び高等学校に通う生徒で、予戦・決戦ともに参加可能な方 募集人数:中学生・高校生それぞれ15名程度 応募方法:次のいずれかの方法でお申込みください (1)申込書に必要事項を記入し、一般レファレンスカウンターに提出、またはFAX送信(22-4702) (2)かんたん申請フォームを利用する(かんたん申請へのリンク) (3)在籍する学校の担当の先生へ申込書を渡す 詳しくはこちらの「申込書PDF」や「発表者募集ポスター」をご覧ください。 |
20.7.1 | 「中学生・高校生向け課題図書」や「名作図書」の展示を行っています! ティーンズコーナーでは、2020年~2017年に定められた中学生、 高校生向けの課題図書を展示しています。リストはこちらです。
また、美しいイラストや現代語で読む名作の展示も行っています。 読みやすい本をそろえましたので、この夏に一冊、読んでみませんか?
裏面では課題に役立つ「中学生・高校生におすすめする新書」の展示、 ブックリストの配布も行っていますので、ご活用ください。 展示期間:令和2年7月1日(水)~8月25日(火) |
20.6.30 | ピックアップ展示「ボタニカルワールド」展示中です! 私たちの暮らしに欠かせない植物。 草・花・樹木など、様々な植物の本をピックアップしました。 五感に刺激を、心に癒しを! 期間:令和2年7月1日(水)から8月25日(火)まで 場所:一般図書フロア ピックアップ展示コーナー |
20.6.30 | 会津図書館だよりを発行しました。 下記のリンクからご覧ください。 左上メニュー欄の「図書館だより」やトップページの右上にあります 「こどものページ」からもご覧いただけます。 なお、図書館内にも配置しております。ご自由にお持ち帰りください。 |
20.6.30 | 移動図書館だよりを発行しました。 下記のリンクからご覧ください。 「移動図書館のページ」からもご覧いただけます。 なお、図書館内にも配置しております。ご自由にお持ち帰りください。 |
20.6.7 | 古文書講座(中級編)を開催します。併せて「古文書に親しむ本」展示中です 「古文書講座(中級編)」開催に併せまして、古文書読解に役立つ本の展示を行っています。 ぜひご覧ください。 展示期間:令和2年6月1日(月)から10月29日(木)まで 場所:一般図書フロア ミニ展示コーナー
「古文書講座(中級編)」講座申込み受付について 締切:令和2年7月4日(土)まで※当日消印有効 方法:往復はがきで申込み はがきに、「古文書講座申込」と明記の上、郵便番号、住所、氏名、電話番号を記入ください。 講座についてくわしくは、「古文書講座(中級編)」ポスターをご覧ください。 |
20.6.2 | 「6月は環境月間~安心してすごせる海を未来に残したい~」展示中です 6月の環境月間に合わせて、SDGs、海洋プラスチックなどの環境問題、 鳥獣害、環境にやさしい暮らしなどに関する資料を展示しています。 未来に残せる環境について、考えるきっかけにしてみませんか。 期間:令和2年6月1日(月)から6月29日(月)まで 場所:一般図書フロア ミニ展示コーナー |
20.6.2 | 毎年6月23日から6月29日は「男女共同参画週間」です! 「男らしく」や「女らしく」より、「自分らしく」生きたい! そう考えているあなたにヒントになる図書を集めました。 ぜひ、ご利用ください。 期間:令和2年6月1日(月)から6月29日(月)まで 場所:一般図書フロア ミニ展示コーナー |
20.6.1 |
「子ども読書活動推進計画」策定市民懇談会の委員を募集します 子どもが進んで読書をするような環境整備や取組について考えます。 「子どもの読書に関して日頃から思っていること」についての作文(400字程度)、 住所、氏名、年齢、性別、職業、電話番号を明記したもの(別紙応募申込書あり)を 会津図書館に提出してください。 (郵送の場合は、令和2年6月25日の消印まで有効) [応募締切] 令和2年6月25日(木) |
20.6.1 |
「~ちょっと不思議な事件から難事件まで~推理・ミステリー小説」の展示を行っています! 謎はさまざまな場所で起こります。それを解決するのは、探偵・刑事はもちろんのこと、 学生・宝石商・執事だって推理をします。あなたもこの謎解いてみませんか? 期間:令和2年5月19日(月)から令和2年6月29日(月)まで HP内ブックリストに、リストを追加しましたのでご覧ください。 |
20.5.28 | ◆会津図書館サービスの再開(全部)について◆ 6月1日(月)から会津図書館サービスを再開(全部)いたします。 ご利用にあたりましては、引き続き、皆様の感染予防対策についての ご理解とご協力をお願いいたします。
【利用される方は感染予防の徹底をお願いいたします】 ・マスク着用をお願いいたします。 ・手洗い及び手指の消毒にご協力ください。 ※一定の距離を保つため、座席数を少なくしています。
【6月1日(月)からサービスを再開(全部)します】 開館時間:月曜日から土曜日までは午前9時から午後7時まで 日曜日・祝日は午前9時から午後6時まで 貸出冊数:8冊、視聴覚資料2点 貸出期間:15日間に戻します。
全てのサービスがご利用いただけます。 ・閲覧・学習席、学習スペースなどは感染予防のために席間を空けて 座席数を減らします。 ・感染予防で座席数を減らすため、持ち込みパソコン席、AV視聴などの 利用時間を短縮します。 ・移動図書館あいづね号の運行を再開します。 ※今後、国・県の方針や感染症の発生動向を踏まえて 変更が生じる場合があります。
【6月のイベントについて】 下記のイベントは中止させていただきます。 ・外国語のおはなしのへや ・おはなしのへやのイベント (おはなし会、英語のおはなし会、かたりべ会、 赤ちゃんおはなし会、おはなしのもり) |
20.5.18 | ◆会津図書館再開のお知らせ◆ 国の緊急事態宣言が解除され、県の方針等を踏まえ、 会津図書館は5月19日(火)から開館いたします。 ご利用にあたりましては、引き続き新型コロナイウルス感染拡大予防の 観点から、サービスを一部制限いたします。 利用者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
【利用される方は、感染拡大予防の徹底をお願いいたします】 ・マスク着用をお願いいたします。 ・手洗い及び手指の消毒にご協力ください。
【5月19日(火)からサービスを制限して開館します】 開館時間:午前9時から午後6時まで 滞在時間は30分以内を目安にご利用下さい。 県外からのご来館はご遠慮いただきますようお願いいたします。
開館直後は込み合うことが予想されます。 混み合う時間は避けるなど余裕をもってお越しください。
<利用できるサービス> (視聴覚資料・大型絵本・紙芝居・他館から借り受けた資料を除く) お申込をお願いいたします。
<下記のサービスは利用できませんのでご了承ください> ・学習スペース ・新聞の閲覧 ・複写(館内コピー機の利用) ・持込みパソコン席 ・デジタルデータベース ・オンラインデータベース ・AVブース ・CD視聴コーナー ・移動図書館あいづね号は運休いたします。
※今後、国・県の方針、感染症の発生動向を踏まえて 変更が生じる場合があります。
【6月のイベントについて】 下記のイベントは中止させていただきます。 ・外国語のおはなしのへや ・おはなしのへやのイベント (おはなし会、英語のおはなし会、かたりべ会、 赤ちゃんおはなし会、おはなしのもり) |
20.5.28 | 「会津藩から斗南藩へ 斗南藩移住150周年」展示中です! 旧会津藩士たちが明治3年(1870)4月に斗南藩に移住してから、150周年を 迎えることから、青森県むつ市立図書館、三沢市立図書館と連携して、 図書の展示・貸出を行っています。 斗南藩以外にも、青森県の地理や歴史、本籍地が上北郡六戸村(現在・青森県 三沢市)の寺山修司に関する図書もありますので、ぜひご覧ください。 期間:令和2年7月21日(火)まで 場所:一般図書フロア ブックリストにリストを追加しましたので、ご覧ください。 |
20.5.6 | ◆臨時休館の期間を延長します◆ 緊急事態宣言の延長を受け、会津図書館は下記のとおり 臨時休館の期間を延長します。 利用者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。 休館延長期間:令和2年5月7日(木)から5月31日(日)まで ※休館期間は県内の感染状況などにより、また、サービスの内容に つきましても、変更される場合があります。ご了承ください。
◆休館中に予約した本を貸出します◆ 【休館中の予約資料の貸出について】 予約した資料に限り、貸出を行います。 ※館内で本を選ぶことはできません。 ◆利用対象者:会津図書館ライブラリーカード所持者 ◆実施期間:令和2年5月11日(月)から開始します ◆受取時間:平日の午前10時から午後4時30分まで なお後日、受取日時については電話連絡します。 ◆貸出場所:生涯学習総合センター(會津稽古堂)1階 南側の外にある特設スペース ※車でお越しの方は下図の矢印のとおり、お進みください。 ※駐車場の利用はできません。 ◆貸出冊数:8冊まで(返却ポスト利用可能な大きさの図書及び雑誌) ※CD・DVD等の視聴覚資料、大型絵本、紙芝居の予約はできません。 ※他の図書館への借受依頼(相互貸借)は、開館後にお受けします。 ◆貸出期間:4週間 <利用方法> 1.利用希望者は、事前に会津図書館に予約をする。 5月7日(木)より、電話またはインターネット、ファックスでの予約を 受けます。 電話での受付時間:平日の午前9時から午後5時まで 2.資料の準備ができ次第、電話でお知らせします。 その際に相談の上、受取日を指定させていただきます。 3.指定した受取日に、上記の貸出場所の生涯学習総合センター (會津稽古堂)1階南側の特設スペースにお越しください。 ※ご来館の際は会津図書館のライブラリーカードをご持参ください。 ※指定の受取日にご来館されない場合、予約はキャンセルいたします。 ※資料を入れる袋はご持参ください。
【休館中の返却について】 返却場所:生涯学習総合センター(會津稽古堂)正面玄関左側の返却ポスト (24時間対応) 返却できない資料:視聴覚資料(CD,DVD)、紙芝居、大型絵本、 他の図書館から借りた資料は、開館しましたら会津図書館の 返却カウンターへご返却ください。 5月31日までに返却できない方は、開館後一週間以内に返却をお願いします。
【予約資料の取り置き期間について】 4月21日以前に予約・リクエストした方で、臨時休館中の受け取りを 希望されない方の予約資料の取り置き期間につきましては、 開館後一週間まで延長します。
【休館中のレファレンスサービスについて】 休館中は電話、文書、ファックス、メールによるご依頼のみお受けし、 順次回答します。 電話での受付時間:平日の午前9時から午後5時まで
【移動図書館「あいづね号」について】 図書館の休館期間、移動図書館「あいづね号」は運休します。 現在お借りいただいている本は、運休明け後の巡回日にご返却ください。
【図書館・各機関の皆様へ】 休館中の相互貸借は休止します。 文献複写サービスは、電話、文書、ファックス、メールによるご依頼を お受けし、順次連絡、発送いたします。 |
20.5.20 | 「市政情報コーナー」市政だより5月号特集記事関連図書を展示中です 5月号の市政だよりの特集より、感染症の歴史や、感染症対策に関連する 図書を展示しています。 この機会にぜひご覧ください。 展示期間:令和2年5月26日(火)まで 展示場所:一般図書フロア市政情報コーナー |
20.4.18 | ◆会津図書館は臨時休館します◆ 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、会津図書館は臨時休館します。 皆様のご理解とご協力をお願いいたします。 休館期間:令和2年4月22日(水)から5月6日(水) ※休館期間やサービスの内容につきましては、状況により変更される場合が あります。ご了承ください。 【休館中の返却について】 返却場所:生涯学習総合センター(會津稽古堂)正面玄関左側の返却ポスト 返却できない資料:視聴覚資料(CD,DVD)、紙芝居、大型絵本、 他の図書館から借りた資料は、5月7日(木)以降に会津図書館の 返却カウンターへご返却ください。 【予約資料の取り置き期間について】 4月15日から20日までにご連絡しました資料の取り置き期間に つきましては、5月14日(木)まで、延長します。 ※休館中の予約サービスは休止します。 【休館中のレファレンスサービスについて】 休館中は文書、ファックス、メールによるご依頼のみお受けし、順次回答します。 【移動図書館「あいづね号」について】 図書館の休館期間、移動図書館「あいづね号」は運休します。 現在お借りいただいている本は、運休明け後の巡回日にご返却ください。
※10コース・11コースが対象となります 【図書館・各機関の皆様へ】 休館中の相互貸借及び文献複写サービスは休止します。 ファックス、メールによるお申込みに関しましては、5月7日(木)以降順次連絡、発送します。 |
20.4.11 | ◆新型コロナウイルスの感染拡大防止への対応について◆ 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、下記のとおり変更させて いただきます。 【貸出期間と貸出冊数の変更について】 4月11日から、図書の貸出冊数を15冊、貸出期間を4週間に 変更いたします。 開館中のご利用に関する詳細はこちらをご覧ください。 【5月のイベントについて】 下記のイベントは中止させていただきます。 ・絵本の音楽会 ・おはなしのへやのイベント (おはなし会、英語のおはなし会、かたりべ会、 赤ちゃんおはなし会、おはなしのもり) |
20.4.9 | 新型コロナウイルス感染症防止への対応について 県内での新型コロナウイルスの感染が確認されております。 感染症対策のため、下記のとおり対応いたします。 利用者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。 1.咳エチケットや手洗いの励行にご協力ください。 2.風邪のような症状がみられる場合は、ご利用をご遠慮ください。 3.一定の距離を保つため、学習席・閲覧席の座席数を少なくしています。 4.デジタルデータ閲覧コーナー(1時間以内)の利用時間の延長はできません。 5.持込パソコン席の利用時間は、当分の間、2時間までとさせていただきます。 6.館内での長時間の滞在はお控えください。 7.当分の間、図書の貸出冊数を15冊、貸出期間を4週間に変更いたします。 |
20.4.7 | 「市政情報コーナー」市政だより4月号特集記事関連図書を展示中です 4月号の市政だよりから、次の記事に関連する図書やチラシを展示・配布しています。 (1)庁舎整備基本計画の一部を再検討しました (2)「#会津の宝探し」フォトコンテスト開催中です (3)ご利用ください!生涯学習出前講座 (4)鶴ヶ城ハーフマラソン大会の参加者を募集します (5)会津藩と「ゆかりの地」…長野県伊那市 この機会にぜひご覧ください。 展示期間:令和2年4月29日(水)まで 展示場所:一般図書フロア市政情報コーナー |
20.4.1 | 「古関裕而」の関連図書・CDを展示しています! NHK連続テレビ小説『エール』の主人公古山裕一のモデルとなった古関裕而さんの関連図書とCDを展示・貸出しています。 古関裕而記念館のリーフレット、古関裕而さんが作曲した「校歌・応援歌、県・市・町民歌一覧」も配付していますので、 ぜひご覧ください。 期間:令和2年4月1日(水)から6月30日(火)まで 場所:一般図書フロア ミニ展示コーナー ブックリストにリストを追加しましたので、ご覧ください。 |
20.4.1 | ピックアップ展示「大人も絵本」展示しています! こどもが読むものと思われがちな絵本ですが、大人向けもたくさんあります。 この機会に読んでみませんか。 期間:令和2年4月1日(水)から5月26日(火)まで 場所:一般図書フロア ピックアップ展示コーナー |
20.4.1 | 会津図書館だよりを発行しました。 下記のリンクからご覧ください。 左上メニュー欄の「図書館だより」やトップページの右上にあります 「こどものページ」からもご覧いただけます。 なお、図書館内にも配置しております。ご自由にお持ち帰りください。 |
20.3.31 |
「図書館で見つけるキミの進路~職業本・お仕事小説~」を展示中です! ティーンズコーナーでは、資格や職業に関する本、様々な仕事を疑似体験できる お仕事小説などの展示を行っています。 出合えるかもし れません。ぜひご覧ください。 展示期間:4月1日(水)から4月29日(水)まで HP内ブックリストに、リストを追加しましたのでご覧ください。 |
20.3.12 | 会津若松がロケ地の作品を展示中です! 会津若松市内か会津地方で撮影された、映画・ドラマの原作や関連本、 DVD等を特集した展示を行っています。 ロケ地巡りのパンフレットも配布していますので、ぜひ市内の様々な スポットにも足を運んでみてください。 (期間)令和2年3月30日(月)まで (場所)一般図書フロアミニ展示コーナー |
20.3.1 | 移動図書館だよりを発行しました。 下記のリンクからご覧ください。 「移動図書館のページ」からもご覧いただけます。 なお、図書館内にも配置しております。ご自由にお持ち帰りください。 |
20.2.28 | 「子育て・孫育ての本」展示中! 子どもの健やかな成長を願う、お父さんお母さん・お爺ちゃんお婆ちゃんに 役立つ本を集めました。 (期間)令和2年2月28日(金)から令和2年4月29日(水)まで (場所)一般図書フロア展示コーナー ブックリストにリストを追加しましたので、ご覧ください。 |
20.2.26 | 2019年文学賞・文化賞受賞作品を読んでみませんか 2019年の1年間に、文学賞、文化賞を受賞した作品を展示します。 話題やベストセラーになった作品の他にも、面白い文学作品や、 社会を反映した実用書等、様々な本が集まります。 この機会に、普段読まないジャンルや作家の本も、手に取ってみませんか。 ぜひご利用ください。 (期間)令和2年2月28日(金)から令和2年4月29日(水)まで (場所)一般図書フロア展示コーナー また、下記のリンクから、紹介や展示した本のリストがダウンロードできます。 |
20.2.26 | 「市政情報コーナー」市政だより3月号特集記事の関連図書を展示中です 市政だより令和2年3月号では、会津大学、会津大学短期大学部で学ぶ学生の皆さんや、 市の美しい景観に関する特集をしています。 その特集記事にちなんで、会津大学の記念誌や、会津大学短期大学部の学生さんが 制作に携わったパンフレット類、景観やまちづくりに関する本を展示しています。 この機会にぜひご覧ください。 (期間)令和2年2月28日(金)から令和2年4月29日(水)まで (場所)一般図書フロア市政情報コーナー |
20.2.10 | 一般図書フロアに新しいコーナーができました! CD、DVD、ビデオ、文庫の棚を再編し、3つの新しいコーナーができましたので、ご紹介します。 【市政情報コーナー】
DVDがあった棚の一角にできました。 「あいづわかまつ市政だより」の特集記事を中心に、関連図書を展示、貸出します。 「市政だより」も配布しますので、併せてご覧ください。 また、市で推進するICT(情報通信技術)を活用したまちづくり「スマートシティ会津若松」について、 関連図書の展示、貸出やパンフレットも配布しています。 【ピックアップ展示コーナー】 文庫本があった対面朗読室東側にできました。 ひと月からふた月位の間隔で、テーマを決めてピックアップした本を展示します。 今月のテーマは『世界の○○』です。 【写真集コーナー】 外国文学の文庫本があった場所に、写真集を展示しています。 また、コーナーの新設に伴い、以下3資料の棚の場所が変わりました。 (1)日本の小説、文学の文庫本は、CDがあった場所へ移動しました。 (2)CDは、DVDがあった場所へ移動しました。 (3)DVDは、ビデオがあった場所へ移動しました。ビデオはスペースを縮小しました。 ぜひご利用ください! |
20.2.10 | 『がん情報』コーナーをご利用ください! 国立がん研究センターより寄贈いただいた、がんに関する資料(がん情報ギフト)コーナーが、 一般図書フロア、DVD棚の一角に新しくできました! 様々ながん34種についての冊子や、療養に関する資料を閲覧できるほか、 胃がん、肺がん、大腸がん等の主要ながんについては、配布用の冊子も用意しています。 また、がんに関するブックリストも作成し、同コーナーで配布しています。 ブックリストは、以下のリンクからもダウンロードできます。 ぜひご利用ください。 |
20.1.10 | 会津図書館は臨時休館します。 会津図書館は、蔵書点検作業のため下記の期間休館します。 皆様のご理解とご協力をお願いいたします。 休館期間:令和2年2月3日(月)から2月9日(日) 【休館中の返却について】 返却場所:生涯学習総合センター(會津稽古堂)正面玄関左側の返却ポスト 返却できない資料:視聴覚資料(CD,DVD)、紙芝居、大型絵本、他の図書館から借りた資料は、 2月10日(月)以降に会津図書館返却カウンターへご返却ください。 【休館中の新聞閲覧について】 閲覧可能な新聞:「朝日新聞」「読売新聞」「毎日新聞」「福島民報」「福島民友」「日本経済新聞」 ※いずれも当日分のみです。休館中、新聞の複写はできません。 閲覧場所:生涯学習総合センター(會津稽古堂)1階総合案内前のソファ 閲覧時間:午前9時から午後7時まで 【臨時休館のため、貸出冊数の上限を増やします】 貸出冊数:図書、雑誌15冊まで 期間:1月20日(月)から2月2日(日)まで 以下の点にご注意ください。 1.視聴覚資料(CD,DVD)の貸出冊数は2点まで 2.会津図書館で所蔵している貸出可能な資料に限ります。 3.予約できる資料点数は、図書・雑誌8冊以内、視聴覚資料(CD,DVD)2点まで 【休館中のレファレンスサービスについて】 休館中は、レファレンスサービス(調査・相談)を休止します。 休館中の文書、ファックス、メールによるご依頼は、2月10日(月)以降回答します。 【会津図書館のホームページメンテナンスについて】 メンテナンス作業のため、下記の時間は会津図書館ホームページの閲覧・資料の検索などができません。 2月8日(土)午後5時から2月9日(日)午前2時まで ※時間は前後する場合があります。 |
20.1.16 | 1月20日より『あかべこBOOK! 本の福袋』を行います! 図書館スタッフがテーマに合わせて選んだ3冊を「本の福袋」として 貸出します。どんな本が入っているかは袋を開けてみるまでのお楽しみ! 貸出冊数が15冊となるこのチャンスに新しい本との出会いにチャレンジしてみてください。 <期間> 令和2年1月20日(月) 9:00~ ※なくなり次第終了となります。ご了承ください。 <場所> 一般図書フロア ミニ展示コーナー ・一般向け:20袋 ・ティーンズ向け:10袋 こどもとしょかん 学習スペース前 ・こども向け:20袋 |
20.1.7 | 「健康づくりを始めよう!」展示中です。 市政だより令和2年1月号では、健康寿命を延ばす取り組みを特集しています。 その特集記事にちなんで、 ・ストレッチや筋トレの本 ・体にいい食べ物や料理の本 ・健康的な生活についての本 食べすぎや飲みすぎ、運動不足などで、体のたるみが気になっている方、 健康的な生活を送りたいと思っている方、この機会にぜひご覧ください! 期間:令和2年1月4日(日)から令和2年2月2日(日)まで 場所:一般図書フロアミニ展示コーナー |
20.1.6 | 「長谷川町子生誕100年~サザエさんと昭和の暮らし~」展示中! サザエさんの作者、長谷川町子さんは1月30日で生誕100年を迎えます。 著作や、サザエさんで描かれたような、昭和の暮らしに関する本を集めました。 この機会にぜひご利用ください。 期間:令和元年12月28日(土)から令和2年2月25日(火)まで 場所:一般図書フロア ブックリストにリストを追加しましたので、ご覧ください。 |
20.1.4 | 会津図書館だよりを発行しました。 下記のリンクからご覧ください。 左上メニュー欄の「図書館だより」やトップページの右上にあります 「こどものページ」からもご覧いただけます。 なお、図書館内にも配置しております。ご自由にお持ち帰りください。 |
<お知らせ バックナンバー> |