「あいづ&おおくま 図書館を使った調べる学習コンクール作品展」と「はじめてみよう!家読」のミニ展示をおこなっています。
◆「あいづ&おおくま 図書館を使った調べる学習コンクール作品展」 こどもとしょかんでは、会津若松市及び大熊町の地域コンクール、 全国コンクールにおいて入賞した作品12点を展示しています。 図書館の本などで調べたり、体験してまとめた素晴らしい作品ですので、 ぜひご覧になってください。
◆「はじめてみよう!家読」 この機会に、ご家族で本を手に取ってみませんか。
|
|
「おしゃれの本」「ひなまつりの本」を展示しています!
◆2月9日は「ふくの日」 こどもとしょかんでは、かわいくてきれいな洋服のおはなしを集めました。 ぜひ読んでみてくださいね。 展示期間:令和3年3月30日(火)まで
◆3月3日は、ひなまつり! こどもとしょかんでは、雛人形とひなまつりの本を展示しています。 「会津まちなかひなめぐり2021」(主催:まちづくり会津)の シールラリーのスポットにもなっておりますので、ぜひご来館ください。 展示期間:令和3年2月23日(火)まで |
|
「ことばの本」を展示しています!
こどもとしょかんでは、リズミカルな「ことば」の本を展示しています。 詩や俳句の本をはじめ、ことわざやさかさことばなど、 思わず声に出して読みたくなる本を集めましたので、ぜひご覧ください。 リストはこちらです。 展示期間:令和3年1月30日(土)から3月30日(火)まで |
|
|
「外国語のおはなしのへや」を開催します。 英語、スペイン語、広東語の3つの言葉を使って遊びましょう! ぜひご参加ください。 日時:令和3年2月21日(日)午前10時から正午まで FAXでもお申込みいただけます。詳細やFAXでお申込の場合は、 こちらを印刷してご利用ください。なお、電話での受付はいたしません。 ※2月1日~7日は図書館休館のため、1階の総合案内へ申し込むか、 FAXをご利用ください。
「外国語のおはなしのへや」を開催しました! こどもとしょかんには、いろいろな国のことばでかかれた本がたくさんあります! ぜひ読んでみてくださいね。 |
「節分・おにの本」、「恋のおはなし」を展示しています! ◇節分・おにの本 2月2日は節分です。 季節の行事がもっと楽しくなる豆まきや鬼に関する本をそろえました。 おうちでのよみきかせなどに、ぜひご活用ください。
◇恋のおはなし 2月14日はバレンタインデー! あまずっぱい恋の本や手作りチョコのレシピ本など、 かわいくてドキドキする本をそろえました。 ぜひ読んでみてください。
展示期間:令和3年2月23日(火)まで 展示場所:こどもとしょかん 学習スペースの横 |
|
20.12.27 | おはなし会について 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、人数制限(10名程度)をさせていただきます。 当日受付(先着順)となりますので、こどもとしょかんそうだんカウンターでお申し込みください。 申込方法:ライブラリーカードの提示、または、申込書に代表者の氏名・連絡先をご記入ください。 感染症予防の対策をさせていただきます。ご了承ください。
◆赤ちゃんおはなし会 場所:会津図書館 こどもフロア「おはなしのへや」 対象:0から3歳までの赤ちゃんとその保護者
◆英語のおはなし会 日時:第1日曜日 午前11時15分から午前11時45分まで 場所:会津図書館 こどもフロア「おはなしのへや」 対象:幼児から小学校低学年まで
◆かたりべ会 日時:第2・4土曜日 午前11時00分から午前11時30分まで 場所:会津図書館 こどもフロア「おはなしのへや」 対象:幼児から小学校低学年まで
|
20.12.24 |
パブリックコメント「第三次会津若松市子ども読書活動推進計画(素案)」へのご意見をお寄せください 市では、「第三次会津若松市子ども読書活動推進計画」を策定するにあたり、 多くの市民の皆様からのご意見を反映させるため、広く意見を募集します。 詳しくは、市のホームページ(外部リンク)からご覧ください。 募集期間:令和2年12月24日(木)から令和3年1月22日(金)まで |
「クリスマスの本」「干支の本」「年越し・正月の絵本」を展示中です!
◇クリスマスの本を展示しています。クリスマスツリーも展示中です! カウンターに飾りを準備していますので、みなさんでツリーを完成させてみませんか。 展示期間:令和2年12月27日(日)まで ※飾り付けは、飾りが無くなり次第、終了。 展示場所:こどもとしょかん・そうだんカウンター前
12.9(飾りつけは終了しました) みんなが飾りつけてくれたおかげでキラキラのツリーが完成しました。 クリスマスに関する絵本の展示はまだ行っていますので、ぜひ見に来てくださいね。
◇「うし」を中心とした干支に関する絵本やよみものの展示を行っています。 リストはこちらです。 期間:令和2年11月27日(金)から令和3年1月28日(木)まで 場所:あかべえ書架 ◇「年越し・正月の絵本」の展示を行っています。 年末年始にぴったりの本をそろえました。ぜひご覧ください。 期間:令和2年11月27日(金)から令和3年1月17日(日)まで 場所:こどもとしょかん 学習スペースの横 |
|
20.11.14 | 第7回「会津図書館を使った調べる学習コンクール」表彰式&作品展示会を開催しました! 11月14日(土)に、會津稽古堂1階多目的ホールにて、 第7回「会津図書館を使った調べる学習コンクール」表彰式を開催しました。 小学生の皆さんがまとめた個性あふれる作品をご覧いただきました。 |
20.11.6 | 「会津図書館を使った調べる学習コンクール」作品展示会を開催します。 第7回「会津図書館を使った調べる学習コンクール」表彰式後、応募のあった全32作品を展示します。 市内の小学生の皆さんが、不思議に思ったこと、好きなことなどについて、図書館の本で調べたり、体験・実験を通して学び、個性豊かにまとめた作品がたくさんあります。 ぜひ、ご家族やお友達とお越しください。 日時:令和2年11月14日(土)午前11時から午後3時まで 場所:會津稽古堂1階多目的ホール |
20.10.30 | 「イヌの本」を展示中です! 本を通していろいろな犬と触れ合ってみませんか? ◇「イヌの本」のリストはこちらです 場所:あかべえ書架 |
令和2年10月にこどもとしょかんへ寄贈いただいた図書をご紹介します! 会津若松商工会議所女性会様より児童図書を寄贈いただきました! ぜひご利用ください。大型絵本は読み聞かせにもおススメです。 |
|
20.9.26 | 「ハロウィンの絵本」「たべものの絵本」を展示中です!
◆ハッピーハロウィン!季節の絵本 魔女や怪物、かぼちゃなどハロウィンにピッタリな絵本を読んでみませんか?
◆みんな大好き!たべものの絵本 ほかほかごはんやあまいデザート… 場所:こどもとしょかん 学習スペースの横 |
20.8.27 | 「探偵VS怪盗」の本を展示中です! いろいろなタイプの探偵や怪盗、どろぼうが登場する絵本や読みものを集めました。 みなさんは探偵派?それとも怪盗派? ◇探偵VS怪盗のリストはこちらです
◆「おつきさまの本」を展示しています。 9月はおつきみ!夜空にきらきら光るおつきさまの出てくる絵本をそろえました。 ぜひ読んでみてください。 期間:令和2年8月28日(金)から9月24日(木)まで |
20.7.24 | 「戦争と平和の本」を展示中です こどもとしょかんでは、戦争や平和をテーマにした絵本や物語などを集めました。 この夏、平和について考えるきっかけに、絵本や物語を読んでみませんか。 |
20.7.22 | みんなで本の花火を咲かせよう!
みなさんがおすすめする本のタイトルやイラストを書いて、きれいな花火を咲かせましょう。 カウンターに用紙や色鉛筆などを準備していますので、お声かけください。 期間:令和2年7月22日(水)から令和2年8月25日(火)まで
次に読みたい本や好きな本は見つけられたかな? みなさんがおすすめする本のタイトルやイラストが集まって、 きれいで大きな花火が咲きました!ありがとうございました。 ※このイベント・展示は終了しました。 |
20.7.1 | 「会津図書館を使った調べる学習コンクール」の応募作品を募集します!
今年の夏は、みんなの『疑問に思うこと』や『大好きなこと』を図書館で調べて、 作品にまとめてみませんか? 調べる学習の取り組み方やまとめ方がわかる図書を展示しています。 調べたいテーマの本を探すお手伝いもしていますので、気軽にお声かけください。 対象:会津若松市内の小学校に通う児童 |
20.7.1 | 「スポーツの本」を展示中です。 7~8月のあかべえ展示は「スポーツの本」を集めました。 期間:令和2年7月1日(水)から令和2年8月25日(火)まで
◆「としょかんがえらぶこわいほん」を展示中です。 夏と言えば、こわい話! おばけやようかいなど、夏にぴったりのゾッとするようなこわいほんを集めました。 ぜひ読んみてください。 期間:令和2年7月1日(水)から令和2年8月25日(火)まで |
20.6.16 | 児童向け図書を寄贈いただきました! 国際ソロプチミスト会津様より、31冊の児童図書を寄贈いただきました! ぜひご覧ください。 |
20.6.1 |
「子ども読書活動推進計画」策定市民懇談会の委員を募集します 子どもが進んで読書をするような環境整備や取組について考えます。 「子どもの読書に関して日頃から思っていること」についての作文(400字程度)、 住所、氏名、年齢、性別、職業、電話番号を明記したもの(別紙応募申込書あり)を 会津図書館に提出してください。 (郵送の場合は、令和2年6月25日の消印まで有効) [応募締切] 令和2年6月25日(木) |
20.6.1 | 「あめの本」を展示中です。 6月のあかべえ展示は「あめの本」を集めました。 期間:令和2年5月19日(月)から令和2年6月29日(月)まで
◆stayhome おうち時間を楽しもう! 「おうちでできるたいそう絵本」「読んでおぼえるあいうえお絵本」を展示中です。 親子でできるたいそうの絵本や、言葉のリズムを楽しむ絵本を展示しています。 おうち時間のおともに、ぜひ読んみてください。
期間:令和2年5月29日(金)から令和2年6月29日(月)まで |
20.3.31 | 「みんなのおすすめの本」を展示中です! みんなが紹介してくれたおすすめの本を、手に取って読んでみませんか? |
20.3.29 | 令和2年3月にこどもとしょかんへ寄贈いただいた図書をご紹介します! 会津若松葵ライオンズクラブ様より23冊の児童図書を寄贈いただきました! ぜひ手に取ってご覧ください。 |
20.2.26 | 「図書館を使った調べる学習コンクール」合同作品展、「家読」ミニ展示を開催中です。 ◆「図書館を使った調べる学習コンクール」合同作品展 こどもとしょかんでは、会津若松市及び大熊町の地域コンクールにおいて 入賞した作品16点を展示しています。 図書館の本などで調べ、まとめた力作がそろっています。
◆「家読」(うちどく)ミニ展示 中心に展示しています。ぜひ、ご家族で読んでみませんか。
期間:令和2年2月28日(金)から3月30日(月)まで |
20.2.01 | 「外国語のおはなしのへや」を開催します。
英語、スペイン語、ベトナム語の3つの言葉を使って遊びましょう! ぜひご参加ください。 日時:令和2年2月23日(日)午前10時から正午まで FAXでもお申込みいただけます。詳細やFAXでお申込の場合は、 こちらを印刷してご利用ください。なお、電話での受付はいたしません。 ※2月3日~9日は図書館休館のため、1階の総合案内へ申し込むか、FAXを |
20.1.31 | 「ともだちの本」を展示中です。 2・3月のあかべえ展示は「ともだちの本」を集めました。 読んでみませんか。リストはこちらです。 期間:令和2年2月1日(土)から令和2年3月30日(月)まで |
20.1.16 | 1月20日より『あかべこBOOK! 本の福袋』を行います! 図書館スタッフがテーマに合わせて選んだ3冊を「本の福袋」として 貸出します。どんな本が入っているかは袋を開けてみるまでのお楽しみ! 貸出冊数が15冊となるこのチャンスに新しい本との出会いにチャレンジしてみてください。 <期間> 令和2年1月20日(月) 9:00~ ※なくなり次第終了となります。ご了承ください。 <場所> 一般図書フロア ミニ展示コーナー ・一般向け:20袋 ・ティーンズ向け:10袋 こどもとしょかん 学習スペース前 ・こども向け:20袋 |
「ねずみの本」を展示中です。 令和2年の干支は「ねずみ」。 期間:令和元年12月28日(土)から令和2年1月30日(木)まで |
|
令和元年12月にこどもとしょかんへ寄贈いただいた図書をご紹介します! 会津若松商工会議所女性会様より24冊の児童図書を寄贈いただきました! |
|
クリスマスに関する絵本を展示しています。 こどもとしょかんでは、クリスマスに関する絵本の展示を行っています。 ぜひ、ご覧になってください。 ぜひみなさんでツリーを完成させてください。 展示期間:令和元年12月26日(木)まで
12.9(飾りつけは終了しました) みんなが飾りつけてくれたおかげでにぎやかなツリーが完成しました。 クリスマスに関する絵本の展示はまだ行っていますので、ぜひ見に来てくださいね。 |
|
19.11.17 | 第6回「会津図書館を使った調べる学習コンクール」表彰式&展示会を開催しました! 11月16日(土)、會津稽古堂1階多目的ホールにて、受賞者の皆さんに賞状が授与され、記念撮影を行いました。 表彰式終了後は、応募いただいた全82作品の展示会を開催しました。 多くの方にご来場いただき、小学生の皆さんがまとめた個性あふれる作品をご覧いただきました。 各賞の受賞者、受賞作品については、こちらの受賞者一覧をご覧ください。 |
「たのしい冬のおはなし会」を開催します! 絵本の読み聞かせやパネルシアターなど、 「わーい 冬!」をテーマにしたたのしいおはなし会です。 ぜひご参加ください。 日時:令和元年12月14日(土)午前10時から11時30分まで (未就学児は保護者同伴でご参加ください) |
|
19.10.31 | 「会津図書館を使った調べる学習コンクール」作品展示会を開催します。 第6回「会津図書館を使った調べる学習コンクール」表彰式後、 応募のあった全82作品を展示します。 図書館の本で調べたり、体験・実験を通して学んだことを 個性豊かにまとめた作品がたくさんあります。
日時:令和元年11月16日(土)11時30分から15時まで |
19.10.31 | 「ねこの本」を展示中です。
ねこを主人公にした絵本・よみものや、ねこの図鑑など、 みなさんの身近ないきものである「ねこ」に関する本を集めました。 期間:令和元年11月1日(金)から12月26日(木)まで |
19.8.28 | 食欲の秋とスポーツの秋の本を展示中です。
みんなはどんな秋が好き?やさいやくだものなどおいしそうな食べものの本や、 読んでいてからだを動かしたくなるようなスポーツの本を展示しています。 期間:令和元年8月30日(金)から10月30日(水)まで |
19.8.1 | こども向け「戦争と平和の本」を展示中です こどもとしょかんでは、戦争を知ることができる絵本や物語などを集めました。 平和を考えるきっかけに、ぜひ手にとってみてください。 期間:令和元年8月1日(木)から8月27日(火)まで
カウンターに折り紙や色鉛筆などを準備していますので、お声かけください。 |
19.7.18 | 令和元年7月にこどもとしょかんへ寄贈いただいた図書をご紹介します! 会津磐梯ライオンズクラブ様より17冊の児童図書を寄贈いただきました! 小学生向けの物語や絵本、しらべものの本など、おもしろい本ばかりですので、 ぜひご利用ください。 |
19.7.26 | 「会津図書館を使った調べる学習コンクール」にチャレンジしてみませんか? 第6回「会津図書館を使った調べる学習コンクール」を開催します。 夏休みにみんなの『好きなこと』や『興味があること』を図書館で調べて、 作品にまとめてみませんか? 優秀作品(レプリカ)や、調べる学習の取り組み方やまとめ方がわかる 図書を展示しています。作品づくりのご参考に、どうぞご覧ください。 対象:会津若松市内の小学校に通う児童 |
19.6.29 | こどもとしょかん夏の展示のお知らせ
◆調べる学習コンクールコーナー (7月20日~8月25日)の間、以下の予約はできませんので、ご理解・ご協力をお願いします。
|
19.6.29 | こわいおはなしと、おばけ・ようかいの本を展示中です。
去年、一昨年と好評だった「こわい絵本」のミニ展示。 なども集めました。リストはこちらです。 期間:令和元年6月29日(土)から8月27日(火)まで
|
19.5.30 | 令和元年5月にこどもとしょかんへ寄贈いただいた図書をご紹介します! 会津若松葵ライオンズクラブ様より22冊、国際ソロプチミスト会津様より25冊、 児童図書の寄贈をいただきました! たのしい物語や絵本のほか、しらべものの本や伝記など、たくさんの本がありますので、 ぜひご利用ください。 |
19.5.29 | 「外国語のおはなしのへや」を開催します。
英語、中国語、ロシア語の3つの言葉を使って遊びましょう! ぜひご参加ください。 ※タタール語からロシア語に変わりました。 FAXでもお申込みいただけます。詳細やFAXでお申込の場合は、 こちらを印刷してご利用ください。なお、電話での受付はいたしません。
|
19.5.29 | 夏のおはなし会「ようこそおはなしのへやへ」を開催します。
絵本の読み聞かせや七夕飾りの工作を行います。ぜひご参加ください。 日時:令和元年7月6日(土)午前10時から11時50分まで (未就学児は保護者同伴でご参加ください) FAXでもお申込みいただけます。詳細やFAXでお申込の場合は、 こちらを印刷してご利用ください。なお、電話での受付はいたしません。 |
19.5.19 | 絵本の音楽会を開催しました!
5月18日(土)こどもの読書週間行事「絵本の音楽会」を開催しました。 朗読を「おはなしのへや」の皆さん、演奏を「会津市民オーケストラ」の皆さんに ご協力いただきました。 音楽を交えてお楽しみいただきました。 |
19.4.1 | 絵本の音楽会を開催します! こどもの読書週間行事「絵本の音楽会」を開催します。 コラボレーションをお楽しみください。 2時間無料となりますが、超過分については料金が発生しますので、 ご注意ください。 |
19.4.25 | 「みんなのおすすめの本」や「絵本の音楽会」の関連絵本を展示中です
みなさんからの、おすすめ本の紹介がたくさん集まりました! ぜひ、あかべえコーナーを見にきてください! 音楽会とミニ展示を、あわせてお楽しみください。 |
19.4.1 | 平成30年度にこどもとしょかんへ寄贈いただいた図書をご紹介します! NPO法人会津国際女性協会様、会津若松法人会女性部会様、 会津若松商工会議所女性会様、株式会社金堀重機様より、 図書の寄贈をいただきました! たくさんの本がありますので、ぜひご利用ください。 |
19.2.28 | 「図書館を使った調べる学習コンクール」合同作品展を開催中です こどもとしょかんでは、会津若松市及び大熊町で行われた地域コンクールにおいて入賞した作品17点を展示しています。 自分の疑問に思ったことや知りたいこと、好きなことについて楽しく調べておりまとめ方の参考にもなります。、 力作ばかりですので、ぜひご来館ください。 また、「家読」(うちどく)に関するミニ展示も行っております。 「家読」とは「家のみんなで本を読む」こと。 「家読のススメ」No.6で紹介している「きょうだいの本」を中心に展示していますので、ぜひ、手にとってみてください。 「家読のススメ」No.6は下記のリンクからご覧ください。 (1)「あいづ&おおくま図書館を使った調べる学習コンクール作品展」 (2)「はじめてみよう!家読」 期間:平成31年3月1日(金)から3月28日(木)まで 場所:こどもとしょかんフロア ※この展示は終了しました※ |
19.1.26 | 「外国語のおはなしのへや」を開催します。 外国語の絵本の読み聞かせとゲームで遊びます。ぜひご参加ください! 日時:平成31年2月24日(日)午前10時から12時まで 会場:會津稽古堂 研修室1・2・3 内容:英語・ドイツ語・マレー語の絵本の読み聞かせ、ゲーム等 講師:会津若松市国際交流協会及び会津国際女性協会の皆さん 対象:4歳から小学6年生まで 未就学児は保護者同伴 定員:45名 費用:無料 申込期間:2月1日(金)から受付いたします ※先着順で定員になり次第締め切りとします 申込方法:会津図書館こどもレファレンスカウンターかFAXでお申し込みください。 電話での受付はいたしません。図書館休館中(2月1日から2月7日)は1階総合窓口でも受付いたします。 詳細や、FAXでお申込みの場合はコチラ(チラシのリンク)を印刷してご利用ください。 問合せ:会津図書館 電話22-4711 FAX22-4702 ※このイベントは終了しました※ |
19.1.26 | 「たのしい春のおはなし会」を開催します。 日時:平成31年3月2日(土)午前10時から11時30分まで 会場:會津稽古堂 研修室5・6 内容:絵本や紙芝居などの読み聞かせと、折り紙でかわいいうさぎを作るよ! 講師:よみきかせグループおはなしのへやの皆さん 対象:市内に在住・在学の4歳児から小学生まで 参加無料・申し込み不要 コチラ(チラシのリンク)もご覧ください。 問合せ:会津図書館 電話22-4711 FAX22-4702 |
19.2.7 | 「卒園・卒業」「入園・入学」の本を展示中です。
もうすぐ、春を迎えます。 期間:平成31年2月8日(金)から4月24日(水)まで |
19.1.4 | 「干支の本」を展示中です。 新年「亥」年を迎えました。 猪突猛進ではなく、ゆっくりと本を読んで過ごしませんか? 期間:平成31年1月4日(金)から1月30日(水)まで ※この展示は終了しました※ |
18.12.11 | 会津短大のボランティアの皆さんによるおはなし会「おはなしのもり」を開催します。 12月より、会津短大のボランティアの皆さんによるおはなし会「おはなしのもり」を定期開催します。 開催日:平成30年12月13日(木)、27日(木) |
18.11.29 | みんなでクリスマスツリーを飾り付けしてみませんか? こどもとしょかんでは、クリスマスツリーを展示しています。 展示期間:平成30年12月27日(木)まで |
18.11.24 | 第5回「会津図書館を使った調べる学習コンクール」表彰式を開催しました! 11月23日(金)に、會津稽古堂1階多目的ホールにて、 第5回「会津図書館を使った調べる学習コンクール」表彰式を開催しました。 受賞者の皆さんに賞状が授与され、式終了後、記念撮影を行いました。 ご覧いただきました。 |
18.11.22 | 「たのしい冬のおはなし会」を開催します! ~こがらしとなかよし~ 日時 平成30年12月15日(土)午前10時から11時30分 会場 会津稽古堂 研修室5・6 内容 絵本や紙芝居などの読み聞かせと、折り紙でクリスマスツリーを作るよ! 講師 よみきかせグループおはなしのへやさん 対象 4歳児から小学生 参加無料、申し込み不要 問合せ 会津図書館 電話22-4711 fax22-4702 ※このイベントは終了しました※ |
18.11.16 | 「会津図書館を使った調べる学習コンクール」作品展示会を開催します。 第5回「会津図書館を使った調べる学習コンクール」表彰式の終了後、 応募のあった全81作品を展示します。 たくさんあります。ぜひ、会場へお越しください。 日時:平成30年11月23日(金)11時15分から15時まで ※このイベントは終了しました※ |
18.10.1 | 「サトシンさん絵本ライブ」を開催します! Eテレでお馴染みの「おてて絵本」や「うんこ!」で人気の絵本作家“サトシンさん” 下記の応募フォームからお申込みください。 ※このイベントは終了しました※ |
18.10.31 | 「くまの本」を展示中です。 こどもとしょかんでは、くまの絵本や読みものなどを展示しています。 かわいいくま、食いしん坊のくま、強いくまなど、様々なくまを楽しめる本を集めましたので、 ぜひ、手に取ってみてください。 期間:平成30年11月1日(木)から12月27日(木)まで ※この展示は終了しました※ |
18.10.1 | こどもとしょかんだより第27号を発行しました。 下記のリンクからご覧ください。 なお、図書館内で印刷物も準備しておりますので、お持ち帰りいただく ことも可能です。 |
18.8.30 | 「武士の本」を展示中です。
9月は会津まつりが開催されます。 武士に関する本、武士が出てくる絵本や読み物などを集めました。 また、館内では「大名行列クイズ」も掲示中です。ぜひ、挑戦してみてください! 期間:平成30年8月31日(金)から10月30日(火)まで ※この展示は終了しました※ |
18.7.11 | 「読み聞かせ講座」の受講生を募集しています! 子どもを対象とした読み聞かせの方法・実践、読み聞かせの意義、 本の選び方、著作権についてを学ぶ講座です。 「講座で学びたいこと」「参加している読み聞かせ活動の内容(あれば)」を 明記し、会津図書館まで申し込みください。 ※この講座は終了しました※ |
18.7.21 | 「としょかんがえらぶこわいえほん」を展示中です
夏と言えば、怪談やこわい話! 図書館が選ぶ『こわいえほん』を、ぜひ手に取ってみてください。 描いていただいた絵は、ミニ展示コーナーの横に掲示しますので、こちらもご参加ください。 期間:平成30年7月21日(土)から8月28日(火)まで ※この展示は終了しました※ |
18.6.25 | 夏のおはなし会「ようこそおはなしのへやへ」を開催します。※このイベントは終了しました 日時:平成30年7月14日(土)午前10時から11時50分まで 会場:會津稽古堂 研修室2・3 内容:絵本の読み聞かせや工作等 講師:よみきかせグループおはなしのへやの皆さん 対象:市内在住の4歳児から小学生とその保護者(未就学児は保護者同伴でご参加ください) 定員:30名 費用:無料 申込方法:会津図書館のこどもとしょかんカウンターでお申し込みいただくほか、 FAXでもお申込みいただけます。 詳細やFAXでお申込の場合は、コチラを印刷してご利用ください。なお、電話での受付はいたしません。 締め切り:先着順で定員になり次第、締め切りとします 問合せ:会津図書館 電話22-4711 FAX22-4702 |
18.7.4 | こどもとしょかんだより第26号を発行しました。 下記のリンクからご覧ください。 なお、図書館内で印刷物も準備しておりますので、お持ち帰りいただく ことも可能です。 |
18.6.29 | こどもとしょかん夏の展示のお知らせ ◆調べる学習コンクールコーナー ◆読書感想文コンクール課題図書 ①30・29・28年度分課題図書 小学生の部の図書 ②おすすめの本(小学生向けブックリスト掲載図書) ③読書感想文に役立つ図書 夏休み(7月20日~8月26日)の間、以下の予約はできませんので、 ご理解・ご協力をお願いします。 ※この展示は終了しました※ |
18.6.29 | 「海の本・山の本」を展示中です。 さあ、夏がやってきました。 海・山にちなんだ本を集めました。夏休みは思い切り遊びたいけど、 ぜひ本も楽しんでみてください! 期間:平成30年6月30日(土)から8月28日(火)まで ※この展示は終了しました※ |
18.6.24 | 「外国語のおはなしのへや」を開催しました。 6月24日(日)に『外国語のおはなしのへや』を開催しました。 会津若松市国際交流協会さん、NPO法人会津国際女性協会さんを講師に迎え、 40名のみなさんが、英語・韓国語・ロシア語の部屋をまわりました。 外国語の絵本の読み聞かせのほか、ゲーム「アニマルバスケット」(英語のへや)や、 絵本のなかの単語のかるたとり(韓国語のへや)、ルチオ(小川)ゲーム(ロシア語のへや)を行い、 とても盛り上がりました! |
18.6.1 | 「梅雨の本」を展示中です! ※この展示は終了しました こどもとしょかんでは、「雨」「長靴」「傘」「虹」「かえる」「かたつむり」など、梅雨にちなんだ本を集めました。 梅雨の季節を、ぜひ本で楽しんでみてください! 期間:平成30年6月1日(金)から6月28日(木)まで ※このイベントは終了しました※ |
18.5.31 | 「外国語のおはなしのへや」を開催します。 ※このイベントは終了しました 外国語の絵本の読み聞かせとゲームで遊びます。ぜひご参加ください! 日時:平成30年6月24日(日)午前10時から12時まで 会場:會津稽古堂 研修室1・2・3 内容:英語・韓国語・ロシア語の絵本の読み聞かせ、ゲーム等 講師:会津若松市国際交流協会及び会津国際女性協会の皆さん 対象:4歳から小学6年生 未就学児は保護者同伴 定員:45名 費用:無料 申込期間:6月1日(金)から受付いたします ※先着順で定員になり次第締め切りとします 申込方法:会津図書館こどもレファレンスカウンターかFAXでお申し込みください。 電話での受付はいたしません。詳細や、FAXでお申込みの場合はコチラを印刷してください。 問合せ:会津図書館 電話22-4711 FAX22-4702 ※このイベントは終了しました※ |
18.5.26 | 平成30年度絵本の音楽会を開催しました!
朗読を「おはなしのへや」の皆さん、演奏を「会津市民オーケストラ」の皆さんに ご協力いただきました。 お楽しみいただきました。 |
18.4.29 | 平成30年度絵本の音楽会を開催します。 絵本の朗読・上映とオーケストラの生演奏のコラボレーションをお楽しみください。 開場13時30分 開演14時から15時30分まで(予定) 2時間無料となりますが、超過分については料金が発生しますので、 ご注意ください。 ※このイベントは終了しました※ |
18.3.31 | 「みんなのおすすめの本」を展示中です ※この展示は終了しました みなさんからの、おすすめの本の紹介がたくさん集まりました! 「この本を読んでほしい!」という気持ちが伝わってくる紹介ばかりですので、ぜひ、あかべえコーナーを見にきてください! また、紹介を投かんするポストは、ゴールデンウィークのころまで図書館にあります。 あなたも本の紹介を書いてみませんか? 期間:平成30年3月31日(土)から5月29日(火)まで 場所:あかべえ書架 |
18.3.22 | 平成29年度後期に寄贈いただいた図書をご紹介します!
会津商工会議所女性会様、葵ライオンズクラブ様、国際ソロプチミスト会津様より、図書の寄贈をいただきました! たのしい物語や絵本のほか、しらべものの本や伝記など、たくさんの本がありますので、ぜひ読みにご来館ください! |
18.3.1 | 「図書館を使った調べる学習コンクール」合同作品展を開催中です※展示会は終了しました。 こどもとしょかんでは、会津若松市及び大熊町で行われた地域コンクールにおいて入賞した作品26点を展示しています。
力作ぞろいですので、ぜひ手に取ってご覧ください。 自分の疑問に思ったこと・知りたいことについて、楽しく調べており、まとめ方の参考にもなります。 また、大熊町の受賞作品も目に出来る貴重な機会ですので、ぜひご覧ください。
「あいづ&おおくま 図書館を使った調べる学習コンクール作品展」 期間:平成30年3月1日(木)から3月29日(木)まで 場所:こどもとしょかんフロア |
18.3.1 | 家読のススメNo.5を発行しました。 下記のリンクからご覧ください。
こどものページの「としょかんだよりとブックリスト」からもご覧いただけます。 なお、図書館内で印刷物も準備しておりますので、お持ち帰りいただくことも可能です。 |
18.2.22 | 「たのしい春のおはなし会」開催のご案内※イベントは終了しました。 「たのしい春のおはなし会」を開催します。 チラシはこちらをご覧ください。 日時:3月3日(土) 10時~11時30分 |
18.2.8 | 「こどもとしょかん みんなに読まれた本2017」を展示中です※展示は終了しました。
人気のシリーズなど、たのしい本がたくさんありますので、ぜひ手に取ってみてください。 「こどもとしょかん みんなに読まれた本2017」 |
「外国語のおはなしのへや」を開催します※イベントは終了しました。 外国語の絵本の読み聞かせとゲームで遊びます!ぜひご参加ください! 日時:平成30年2月25日(日)午前10時から12時 会場:会津稽古堂研修室1、2、3 内容:英語、中国語、タガログ語の絵本の読み聞かせ、ゲーム等 講師:会津若松市国際交流協会及び会津国際女性協会の皆さん 対象:市内在住・在学の4歳から小学校6年生とその保護者 定員:45名 費用:無料 申込期間:2月1日(木)から受付いたします。※先着順で定員になり次第締め切りとします。 申込方法:会津図書館こどもレファレンスカウンターか、FAXでお申し込みください。 電話での受付はいたしません。図書館休館中(2月1日から2月7日)は、1階総合窓口でも受付いたします。 詳細や、FAXでお申し込みの場合は、こちら(チラシのリンク)を印刷してご利用ください。 問合せ:会津図書館 電話22-4711 FAX22-4702 |
|
「戌年の犬の本」・「きもちをつたえるてづくりのほん」を展示中です※展示は終了しました。
こどもとしょかんでは、戌年にちなんだ本の展示を行っています。 絵本・読みもの・図鑑など、犬に関する本を集めましたので、ぜひ見にきてください。 ブックリストはこちらのリンクよりご覧ください。 また、ミニ展示コーナーでは、お菓子作りの本を集めました。 家族や友達へ、もちろん、自分用にも、おいしく手作りしてみませんか。
「戌年の犬の本」 期間:平成30年1月4日(木)から1月30日(火)まで 場所:あかべえ書架 「きもちをつたえるてづくりのほん」 期間:平成30年1月4日(木)から2月26日(月)まで 場所:ミニ展示コーナー(読み物エリア隣) |
|
12月こどもとしょかんあかべぇ展示コーナーのご紹介※展示は終了しました。 12月のあかべぇ展示コーナーのテーマは「酉年最後の鳥の本」です。 沖縄にしかいないヤンバルクイナや、鳥の巣の不思議、くちばしの謎、たのしい絵本など、鳥の本を集めました。 ブックリストはこちらのリンクよりご覧ください。 |
|
「第4回会津図書館を使った調べる学習コンクール」作品展示会を開催いたします※展示会は終了しました。 応募があった、全54作品を展示いたします。 自分が興味を持ったテーマについて、会津図書館で調べたり、実地調査などを行って、まとめられた作品です。 とても楽しい作品ばかりですので、ぜひ、見にきてください! チラシはこちらをご覧ください。 日時:平成29年11月25日(土)10時30分から15時まで 場所:會津稽古堂1階 多目的ホール |
|
「たのしいてづくりのほん」を展示中です※展示は終了しました。 たのしい手芸の本を集めました。 本を元に作った手芸品も、あわせて展示しています。 思わず作りたくなる作品がたくさんありますので、ぜひ見にきてください! |
|
17.10.5 | こどもとしょかんだより第23号を発行しました。 下記のリンクからご覧ください。 図書館内で印刷物も準備しておりますので、お持ち帰りいただくことも可能です。 |
10・11月 あかべぇ展示コーナーのご紹介※展示は終了しました。 テーマは「家族」です。 11月の第3日曜日が「家族の日」であることにちなみ、両親・祖父母、兄弟のほか、ペットまで、家族に関する本を集めました。 ぜひ、ご利用ください。 ブックリストは、こちらのリンクよりご覧ください。 |
|
8・9月 こどもとしょかんあかべぇコーナー※展示は終了しました。 8月・9月のあかべぇ展示コーナーのテーマは「本で旅する」です。 旅をテーマにした本のほか、地図や昔の生活がわかる本などを集めました。 ぜひ、あかべえコーナーを見にきてください! ブックリストは、こちらのリンクよりご覧ください。 |
|
17.7.30 | 絵本「つもりやもり」読み聞かせ会を開催しました!
7月30日(日)に、つもりやもりのイベントを開催しました。 絵本の読み聞かせや、歌とダンス、記念撮影会が行われ、 たくさんの子どもたちが、つもりやもりと触れ合える楽しい時間を過ごしました。 |
17.7.1 | 「ようこそおはなしのへやへ」を開催します。【申込受付中!】※イベントは終了しました 夏のおはなし会「ようこそおはなしのへやへ」を開催します。 日 時:平成29年7月22日(土)午前10時~11時50分 詳細やFAXでお申込の場合は、こちらを印刷してご利用ください。なお、電話での受付はいたしません。 |
17.7.13 | 絵本「つもりやもり」読み聞かせ会を開催します!※イベントは終了しました 「つもりやもり」の読み聞かせ会を開催します。 チラシはこちらのリンクからご覧ください。 日 時:平成29年7月30日(日) 第1回 午前11時から11時45分 第2回 午後13時から13時45分 つもりやもりと歌って踊って仲良くなろう! みんなで記念写真を撮ろう! 申込不要、参加無料です。 問い合せ:会津図書館 ℡22-4711 Fax22-4702 |
17.7.8 | こどもとしょかん夏の展示のお知らせ※展示は終了しました ◆調べる学習コンクールコーナー 展示期間:6月30日~9月28日 内容:(1)図書館を使った調べる学習全国・会津コンクール 小学生の部 優秀作品(レプリカ)展示 (2)調べる学習のテーマ決定やまとめがわかる図書 ◆読書感想文コンクール課題図書 展示期間:6月30日~8月29日 内容:(1)29・28・27年度分課題図書 小学生の部の図書 (2)読書感想文に役立つ図書 ※課題図書をより多くの小学生の皆さんに利用していただくため、 夏休み(7月21日~8月24日)の間、以下の予約はできませんので、 ご理解・ご協力をお願いします。 (1)同一の課題図書へ、小学生を除く家族が連続して予約を入れること (2)大人の方の予約 ただし、子どもが自分のカードを持っていないため、保護者が代わりに 予約する場合は除く。 |
17.7.4 | こどもとしょかんだより第22号を発行しました。 下記のリンクからご覧ください。 図書館内で印刷物も準備しておりますので、お持ち帰りいただく ことも可能です。 |
17.6.29 | 『外国語のおはなしのへや』を開催しました!
6月25日(日)に『外国語のおはなしのへや』を開催しました。 会津若松市国際交流協会、NPO法人会津国際女性協会さんを講師に迎え、21名のみなさんが、 英語・ポルトガル語・タガログ語の部屋をまわりました。 外国語の絵本の読み聞かせのほか、「Twinkle Twinkle Little Star」(英語のへや)を歌ったり、 自分でイラストを描き加えた用紙でビンゴゲーム(タガログ語のへや)を行い、とても盛り上がりました。 |
17.5.30 | 『外国語のおはなしのへや』を開催します!※イベントは終了しました 絵本の読み聞かせやゲームなどを行います。 ぜひ、ご参加ください。 日時:平成29年6月25日(日)午前10時から12時 場所:會津稽古堂3階研修室1・2・3 内容:英語・ポルトガル語・タガログ語の絵本の読み聞かせ、ゲーム等 講師:会津若松市国際交流協会及び会津国際女性協会の皆さん 対象:市内在住・在学の4歳から小学6年生とその保護者 定員:45名 申込期間:6月1日(木)から受付いたします ※先着順で定員になり次第締め切りとします 申込方法:会津図書館こどもレファレンスカウンターかFAXでお申し込みください。電話での受付はいたしません。 詳細や、FAXでお申し込みの場合は、こちらのチラシを印刷してご利用ください。 問い合わせ:会津図書館 電話22-4711 FAX22-4702 |
17.6.29 | 葵ライオンズクラブさんより図書の寄贈をいただきました! 葵ライオンズクラブさんより、図書56冊を寄贈いただきました! 読みもの、絵本、しらべものの本など、たくさんの本が「よみものエリア」に並びましたので、ぜひ手に取ってご覧ください。 |
17.6.1 |
6・7月 こどもとしょかんあかべぇコーナー※展示は終了しました。 6・7月あかべぇ展示コーナーのテーマは、「レジャー」です。 山登り、海水浴、天体観測、釣り、旅行など、レジャーに関する本を集めました。 本のリストは、こちらのリンクよりご覧ください。 |
17.5.30 | 絵本の音楽会を開催しました! 5月27日(土)こどもの読書週間行事「絵本の音楽会」を開催しました。 絵本の朗読・上映と、オーケストラによる生演奏のコラボレーションを行い、朗読を「おはなしのへや」の皆さん、 演奏を「会津市民オーケストラ」の皆さんにご協力をいただきました。 のべ178人のお客様が来場され、「楽しい時間を過ごせた」「また参加したい」といった、たくさんの声をいただきました。 |
17.5.3 | 絵本の音楽会を開催します※イベントは終了しました こどもの読書週間行事として、絵本の音楽会を開催します。 絵本の朗読と音楽・映像のコラボレーションをお楽しみください。 日時:5月27日(土)開場13:30 開演14:00~15:30 会場:會津稽古堂 1階 多目的ホール 申込不要・入場無料 ポスター ※會津稽古堂の駐車場をご利用の方は駐車券にパンチを受ければ 2時間無料となりますが、超過分については料金が発生しますので、 ご注意ください。 |
こども向けライブリックシアター上映のおしらせ※イベントは終了しました こどもの読書週間行事として、こども向けの作品を上映します。 ぜひご家族みなさんで、作品をお楽しみください。 作品:『忍たま乱太郎(実写)』 日時:4月29日(土) 【開場】9時30分 【上映】10時から11時40分 会場:會津稽古堂(生涯学習総合センター)1階 多目的ホール 申込不要・入場無料 ※満員の際は、入場をお断りすることがございます。 ※會津稽古堂の駐車場をご利用の方は、駐車券にパンチを受ければ2時間無料となりますが、超過分については料金が発生しますので、ご注意ください。 ポスターはこちらのリンクよりご覧ください。 |
|
4・5月 こどもとしょかんあかべぇコーナー※展示は終了しました。 みなさんの書いてくれた、おすすめ本の紹介がたくさん集まりました! どの紹介も、「この本がすき!」という気持ちが伝わってきて、本が読みたくなります。 ぜひ、あかべえコーナーを見にきてください! また、紹介を投かんするポストは、5月7日(日)まで図書館においてあります。 あなたも本の紹介を書いてみませんか? 紹介する本のブックリストは、こちらのリンクよりご覧ください。 |
|
平成28年度に寄贈いただいた図書をご紹介します! 会津商工会議所女性会さん、国際ソロプチミスト会津さんより、図書の寄贈をいただきました! たのしい物語の本や絵本をはじめ、たくさんの本が「読み物エリア」にならびました。 ぜひ本を読みに来てください! いただいた本の冊数や、本がおいてある場所はこちらのリンクよりご覧ください。 |
|
「図書館を使った調べる学習コンクール」合同作品展開催中!※展示は終了しました。 日にち:3月1日(水)~3月30日(木) 場所:こどもとしょかんフロア 会津若松市と大熊町のそれぞれで行われた地域コンクールで、優秀な賞を受賞した作品27点を展示します。 どの作品も力作です!読んで楽しく、まとめ方のお手本にもなります。 また、大熊町の作品を読むことができるのは、この作品展だけです!ぜひ見に来てください! |
|
17.3.1 |
3月 こどもとしょかんあかべぇコーナー※展示は終了しました。 3月あかべぇコーナーのテーマは、「おひなさま・女の子が主人公の本」と、「卒園・卒業おめでとう」です。 本のリストは、「ブックリスト」のページを見てください。 |
『たのしい春のおはなし会』にぜひ来てください!※イベントは終了しました。 『春よこーい!!』をテーマに、絵本の読み聞かせや紙芝居などを行います。 お友だちや家族みんなで、ぜひ来てください! イベントのチラシはこちらのリンクよりご覧ください。 日にち:3月4日(土) 時間:午前10時~11時30分 会場:あいづけいこどう 3階 研しゅう室2・3 対しょう:幼児~小学生とその保護者 申しこみはいりません。出入り自由、お金もかかりません。当日、会場に来てください。 問合せ:会津図書館 (電話)22-4711 |
としょかんのお休みの日
おはなし会 10:30~11:00
かたりべ会 11:00~11:30
おはなし会とえいごのよみきかせ
10:30~11:00(おはなし会)
11:15~11:45(えいご)
赤ちゃんおはなし会
10:30~11:00
おはなしのもり
10:30~10:50
<開館時間>
・月曜日~土曜日 9:00~19:00
・日曜日・祝日 9:00~18:00