月よう日~土よう日 午前9時から午後7時
日よう日・しゅく日 午前9時から午後6時
ライブラリーカード(本をかりるときにつかうカード)をつくります。
申込書を書いて、カウンターに出してください。
本を家にかりていくときは、ライブラリーカードといっしょに、かりる本をカウンターに出してください。また、じぶんでかりられる「じどうかしだしき」もあります。
1枚のカードで、本は8冊まで、DVD、CD、ビデオは2点まで、15日間かりることができます。
かりた本・DVD・CD・ビデオ・かみしばいを、へんきゃくカウンターにだしてください。
また、1かいしょうめん入口のへんきゃくポストへ、本だけかえすこともできます。
いつでもカウンターの人にきいてください。いっしょにさがしたり、しらべたりします。
また、じぶんで本をさがすことができるパソコンもあります。
もし、だれかがかりている本をよみたいときは、その人がかえしたらかりられるように、「よやく」ができます。
図書館を使っていてわからないことがあったら、カウンターの人になんでもそうだんしてください。
図書館のつくえやイス、ソファは、本をよんだり、しらべものをしたりするために、じゆうにつかってください。
また、まどぎわ席は、学習もできます。
親子ブースは、こえをだしてえほんやかみしばいをよむことができます。おうちの人やお友だちといっしょにつかってください。
また、親子ブース①では、図書館にあるDVD・ビデオを見ることができます。見たいDVD・ビデオをえらんでから、カウンターにきてください。
親子ブースをつかいたいときは、カウンターで申込みをしてください。
本をさがすパソコンが3台あります。タッチパネルでことばを入力し、じゆうに本をさがしてください。
インターネットのできるパソコンが2台あります。カウンターで申込書をかいてから、つかうことができます。
図書館は、いろいろな人がつかっています。ほかの人がおどろいたり、いやだなぁと思ったりしないように、マナーを守ってつかいましょう。
図書館の本やCD、DVDは、みんなでつかうものです。たいせつにつかいましょう。